家庭用脱毛器の購入前に知りたい3つのポイント
新型コロナウィルスの感染拡大で注目が集まったのが、家庭用脱毛器です。「サロンに通うよりもコスパがよく、おうち時間で脱毛できる」などと、テレビショッピングでアピールしているのをご覧になった方もいることでしょう。
では、家庭で本当にプロが施術するサロンのような脱毛効果が得られるのでしょうか?また、脱毛サロンに通うよりも、本当にコスパがよいのでしょうか。今回は、家庭用脱毛器と脱毛サロンでは、脱毛の効果や、かかる費用にどのような違いがあるのかをご紹介します。

家庭用脱毛器とは?
家庭用脱毛器の価格は、安いものであれば1万円前後、高いものでは10万円前後しますが、売れ筋は5~10万円ほどなので、脱毛サロンに通うよりも費用を抑えて、ムダ毛が処理できると考えている人に人気を呼んでいます。
いくつかの種類がある家庭用の脱毛器ですが、もっとも広く知られているのが「フラッシュ式光美容器」と呼ばれるもの。メラニン色素だけに反応する特殊な光を照射することで、毛根にダメージを与えて脱毛をうながす仕組みです。実はこの仕組みは、脱毛サロンの「光脱毛」と同じ。ただし、家庭で脱毛器を使い始めても、効果を感じるのはなかなか難しいかもしれません。
ポイント1:家庭用脱毛器では効果が実感しづらい
脱毛エステに導入されている脱毛器と、市販の家庭用脱毛器。同じ「光脱毛」なのに、サロン脱毛に比べて家庭での脱毛は「効果が遅い」、あるいは「効果がない」と感じる人が多いのです。では、なぜ、使用しても効果がないと感じる人が多いのでしょうか。
その理由は、次の2つです。
家庭用脱毛器は照射出力が弱い
家庭用脱毛器は、誰もが自宅で安全に使えるように作られています。そのため、安全性を考慮して、脱毛サロンで使われている業務用光脱毛器と比べると、照射出力が弱く設定されています。そのパワーは出力を最大にしても、せいぜいサロンの本格的な脱毛器の2分の1程度。毛根を弱らせる光のパワーが弱ければ、ダメージを与えられません。
そのため、長く続けてもなかなかムダ毛が抜けなかったり、抜けたと思ってもすぐ再生してきたりします。とくに、太くて硬い毛が生えやすいワキやVIOなど部位では、その傾向が強いため、家庭用の脱毛器にサロンでの脱毛とまったく同じ効果を期待することはできません。
家庭用脱毛器では処理しにくい部分がある
業務用の据え置きタイプの脱毛器と違い、家庭用の脱毛器は、持ち運びやすくコンパクトにつくられているため、一度に照射できる範囲も狭くなってしまいます。そのため、いろんな部位のムダ毛を処理しようとすると手間も時間もかかります。しかし、脱毛サロンのマシンなら1回の照射で広範囲をカバーできます。
また、家庭で全身のムダ毛を処理しようとしても、背中のような手が届きにくい場所や、VIOラインのようなデリケートな部分は処理しづらいものです。たとえば、Oラインに光を当てようとしても、自分自身でちゃんと正確にできる人は少ないはずです。
家庭用脱毛器を使って自分でVIOなどのデリケートな部位の脱毛を行なうときは細心の注意が必要です。トラブルを避けたいなら、脱毛サロンで施術を受けるほうが安心できるはずです。ムダ毛を安全に処理して、肌へのダメージやトラブルを回避したい方は、脱毛サロンを選んでください。
ポイント2:家庭庭用脱毛器は本当に費用を抑えられる?
「確かにプロに任せるほうが楽で安心。でも、家庭用の脱毛器を使えば費用が安く抑えられて、懐が痛まない」といった声を聞いたことがあります。
しかし、本当に脱毛サロンにくらべて、家庭用脱毛器のほうが費用が抑えられるのでしょうか?検証してみましょう。
家庭用脱毛器の価格は、平均すると5~10万円ほどです。それだけの出費で、全身脱毛ができると考えれば、確かに脱毛サロンよりリーズナブルと思えるかもしれません。
しかし、注意すべき点もあります。家庭用脱毛器は、一度購入したらそれで終わりではありません。たとえば、もっともよく売れているフラッシュ式の脱毛器を購入した場合には、専用のカートリッジやクリームを購入し続ける必要があります。つまり、初期費用にプラスして、長く使い続けるための費用、いわゆるランニングコストが発生するのです。
ここで思い出していただきたいのが「家庭用脱毛器は出力が弱い」ことです。
出力が弱ければ当然、効果が実感できるまで、何度も繰り返し使用する必要があります。ショット数が増えれば増えるほど、その分、カートリッジも消耗していくことになります。
家庭用の脱毛器を使って、全身のムダ毛をすべて処理するには、1年くらいの期間が必要になることもあります。専用カートリッジの価格は、大体1万円前後。1年間、ずっとカートリッジ代を支払い続けた場合、結局、脱毛サロンに通うよりも、トータルで多額の出費が必要になることも珍しくありません。
そうなって初めて「効果が実感できるまでに、こんなに時間がかかって出費がかさむなら、最初からサロンに通ってプロに素早く処理してもらっておけば」と後悔する方も少なくありません。
ポイント3:家庭用脱毛器より脱毛サロンを選ぶべき理由
コスパよく、効果的に全身脱毛の効果を実感したいなら、脱毛サロンを選ぶべきでしょう。そこで続いては、とくにどのような方が家庭用脱毛器よりサロンを選ぶべきなのか紹介していきます。
全身の毛を効果的に処理したい方
全身の毛を効果的に処理したいなら、脱毛サロンです。照射の出力パワーが弱い家庭用の脱毛器では効果を感じられません。また、家庭で処理しようとすると、手が届きにくい背中や確認しにくいVIOラインはうまく処理できません。ですが、プロに任せられる脱毛サロンなら、その心配もいりません。
安心して脱毛したい方
顔やVIOラインなど、デリケートな部位を脱毛したいときに、家庭用の脱毛器ではトラブルになりかねません。研修で技術を習得した経験豊富なスタッフが肌の状態などを確認しながら施術を進める脱毛サロンなら、安心して任せられます。
肌にトラブルを起こしたくない方
繰り返して家庭用の脱毛器を使用していると、肌にダメージを与える可能性があります。肌にダメージを与えてトラブルを起こしたくないなら、脱毛サロンを選びましょう。出力パワーが強いマシンを使用するため、何度も処理作業を繰り返すことなく、効果的にムダ毛を取り除けます。
まとめ
「家庭用脱毛なら安く脱毛できる」といったイメージは、あくまで初期投資にかかる費用からくるもの。その後のランニングコストなどを考えると決して安いとはいえません。全身の毛を安全に処理して、肌へのダメージやトラブルを回避したいなら、脱毛処理がすべて終わるまでの長期的なコスパも考えたうえで、脱毛サロンを選んでください。
